WORK/OUTPUT

CLIENTS

株式会社石塚計画デザイン事務所、株式会社クオル、株式会社Goldilocks、ステップチェンジ株式会社、株式会社HITOTOWA、非営利型株式会社polaris、リージョンワークス合同会社

Media

2024年の実績まとめ
https://note.com/hello_tome/n/nb2f41e483c66

「面白いから一緒にやろう」人と街と地域を繋ぐ。五月女 郁弥
https://motake.jp/magazine/soutome_fumiya01/

主役はごま油!ごま油の祭典「SOSOGE FES2024」で体験するごま油の世界!
https://motake.jp/magazine/sosogefes01/

エリマネ・コミュニティ運営事業(受託業務)

賃貸マンションの入居者が心地よく過ごしやすくなるための環境、美化などの管理も行う。また、を入居者同士をつなぐコミュニティマネージャーとして日常生活のコミュニケーションやイベント、情報発信を行う。

偏愛コンテンツ・ファンコミュニティ事業

食欲をそそる香り、深いコクのある味、料理に欠かせないごま油。ごま油を知れば知るほど深い。知れば知るほど好きになる。

そんなごま油の関係人口を増やすべく、ごま油を主役にしたイベントを開催したいと思い、”ごま油部”を発足、ごま油の祭典「SOSOGE FES」を主催、企画、運営を行っています。

https://goma-abura-bu.studio.site/

地元・日立市の活動

colere(コレレ)はラテン語で”耕す”という意味があり、culture(カルチャー・文化)の語源にもなっています。日立という歴史のあるまち(土壌)を耕し、まちの人と文化を紡ぐ活動への意味を込めて、常陸コレレと名付けました。

カルチャーが豊かなまちは、人の心を育てるいいまち。
育てるためにも、まちづくりへの種まきや耕すプロセスが必要です。
わたしたちは、”やりたいをカタチに”したい人と一緒に活動しています。

https://hitachi-colere.studio.site/

【サービス休止】
思いがけないきっかけから出会ったりするヒタチのヒトたちと、オモワヌ”出会い”と”きっかけ”をつなぐコミュニティです。 まちの魅力は一つでは言い表せられないもの。 このまちにはどんな人がいるのか、どんな地域性があるのか、日立市で活動・働く・暮らす方からの言葉から、”まちの輪郭”を浮かび上がらせる、人を起点としたタウンガイドです。 そして、オモワヌ出会いをデザインし、ヒトが繋がるきっかけをつくります。